田舎もん大学生のネパール日記

休学して一年間ネパールでインターンしている大学生のブログです。

姿勢がよくなると学力も高まるってホント?!

f:id:yukiyas777:20181031004208p:plain

ナマステ〜

 

前回記事からすごく時間が経ってしまいました。

 

今日ですね、ある大学の授業で、長年小学校の先生をされていた方が私たちの授業を見学されました。

 

最後にご好評をいただく時になり、僕は

 

「さて、どんなフィードバックをいただけるのだろう!」

 

とすごくワクワクしていました。

 

しかし・・・

 

その先生がおっしゃったのはなんともシンプル。

 

「姿勢よく座ろう」

f:id:yukiyas777:20181031003511p:plain

猫背で授業を受けるのと背筋を伸ばして座ると学びの向かう姿勢が全然違う。

 

そう仰られていました。

 

僕は半信半疑で「いや、姿勢とか学力に関係ないやろ」って思っていたのですが、

 

あまりにもたくさんの先生から同じことを言われるので、調べてみることにしました。

 

学力と姿勢の関係

 

フロリダ州立大学の研究によると

 

新しいことを学習したり覚えたりするには良い姿勢の方がいいようです。

 

「同じ姿勢をとる」というのは、年齢に関係なく体の「自伝的記憶力」(自分自身に関する記憶)に驚くほど働きかけやすくなり、その記憶は長持ちするということがわかりました(2005年、Dijkstra氏)。したがって、同じ姿勢でいることは、特定の記憶領域を呼び起こす能力に影響を与えているといえるでしょう。

なぜ、そのようなことが起こるのでしょうか? 私たちが「何かを思い出している時」というのは、「学習した時の状態」も、同時に思い出しています。それは姿勢だけではなく、感情や環境も含まれると見られています。悪い姿勢では、体が「学習した時の状態」と一致せず、記憶を思い出そうとする働きが妨げられてしまいます。つまり、効果的に学習できていないといえるのです。

Getting It Straight: Posture and its Influence on Learning and Memory | Brainscape Blog

姿勢と集中力の関係

 

さらに良い姿勢は集中力を高めるといった調査もあります。


姿勢と集中力は、『副交感神経』と関係があります。

 

副交感神経とは、自律神経のひとつで、もうひとつは交感神経です。自律神経は、人が自分で意識しない内臓など、臓器の調節を行う神経で、交感神経と副交感神経からなります。

 

闘争や逃走のように、緊張感やストレスを伴うときに強くなるのが『交感神経』、身体が落ち着いてリラックスしている時に優位となるのが『副交感神経』です。


悪い姿勢で座っているとき、自分では楽に感じるかもしれませんが、実際は、身体の筋肉の一部に負荷がかかって頑張っている状態です。


そのため、ずっと悪い姿勢でいるとストレスが偏ってリラックスできていません。
だから集中力も長続きはしないのです。

f:id:yukiyas777:20181031003507p:plain

自律神経でいえば、『交感神経』が強くなっています。一方、姿勢が良いと、身体に力が入らずバランスのよい状態でいられます。


『副交感神経』が高まり、身体はリラックスし、脳の働きが活発になります。必然的に、集中力も高まり、学習や考え事がスムーズに運びます。

座る姿勢と集中力の関係 – 子どもの姿勢を矯正できる椅子

 

このように良い姿勢は学力(記憶力)や集中力を高めるようです。

 

確かに姿勢と学力は関係があるようです。

 

めっちゃ眠いので、今日はこの辺で。。。

 

 

 

 

【算数実践編:第一弾】指計算脱却までの全ステップ大公開!

ナマステ〜

 

今まで6回に渡って「数を教える」ことの理論を紹介してきました。

 

今日はいよいよ実践編第一弾です!

 

1回目の今日は私がネパールの学校で実施してきた算数活動のアウトラインを紹介したいと思います。

 

次回以降はそれぞれの詳しい実践内容を書きます!

 

 

1.数概念習得のトレーニン

(1)数概念とは? 

以前理論編で紹介した通り、数には

 

具体物の量(鳥が「一羽」など)

数詞(「イチ」「ニ」「サン」など)

数字(「1」「2」など)

 

があります。

ramronepal.hatenablog.com

 

数概念を習得するためにこれら3つの関係性を繋げる必要があります。

 

数詞を数えられるけど、数字が書けない・・・。

 

となると完全には数を理解したと言えませんからね。  

(2)数の三者関係を使ったトレーニン

 ではどうやって具体物・数詞・数字を関係させて行くのかという話です。

 

これはたくさんのやり方があると思います。

 

手段は無限通りあり、これが唯一の絶対のやり方でないというのを最初に言っておきます。

 

 私は卵パックの空とりんごカードを使用して数の三者関係のトレーニングを行いました。

 

f:id:yukiyas777:20180929104453j:plain

生徒の一人が卵パックがやまみたいだね!

 

といったことからアイデアを経て「アップルマウンテン」と命名しています。

 

詳しいやり方に関しては次回書きます!

 

2.数を「集合」として捉えるトレーニン

(1)数を「集合」として捉えるとは?

 

以前「子どもはなぜ指計算をしてしまうのか」という記事を書きました。

ramronepal.hatenablog.com

 

 この記事では、「指計算をしてしまう子どもの多くは数を「順序」として捉えている」ということを書いています。

 

数を順序で捉えている以上、8を数えるときには1番目、2番目、3番目・・・8番目にある数字だから8、という風に数を一個ずつ数える必要があります。

 

これではいつまでだったも指で数えることから脱却できません。

 

指を使わずに計算できるようになるためには、数を塊=集合として捉えられるようにならなければいけません。

 

ですので、このトレーニングでは

 

順序数から集合数への移行

 

を目的にしています。

 

(2)Dot フラッシュカードを使用したトレーニン

 

順序数から集合数への移行が指計算の脱却には不可欠だということはわかりました。

 

ではどうやって数を順序ではなく集合として捉えられるようにするのでしょうか。

 

それがドットカウンティングです。

 

下の写真のような丸いドットが書かれたシートがあります。

f:id:yukiyas777:20180929104544j:plain

これをフラッシュカードの要領でめくり子どもはできるだけ早く正確に数を言い当てます。

 

詳しいやり方は後日記事で書きますので、お楽しみに!

 

(3)具体から半具体へ

1の数概念習得トレーニングでは「りんご」という具体物を用いたトレーニングでした。

 

ドットカウンティングで使用するのは文字通り「ドット」です。具体物ではありませんが、抽象的な数字でもありません。半具体ということになります。

 

このトレーニングは子供が具体から抽象へ数の概念を習得して行く際の、橋渡し役的な立ち位置になります。

 

3. 合成分解トレーニン

(1)合成分解とは?

 合成分解について詳しくは以前の記事で触れているのでそちらをご覧ください。

 

ramronepal.hatenablog.com

  

(2)合成分解フラッシュカードを使用したトレーニン

ドットカウンティング同様、合成分解のトレーニングもフラッシュカードを用います。

f:id:yukiyas777:20180929104621j:plain

 

1から10までの合成分解は25パターン存在します。

 

例えば5の場合

1と4、2と3の2パターンありますね。

 

こうした合成分解を繰り返し行うことで、数を操作することを学んでいきます。

 

(3)半具体から抽象へ

ドットカウンティングが半具体物を通して数を学ぶことだとすると、合成分解は抽象的な数字を操作して数を学ぶ段階です。

 

4. さくらんぼ計算

(1)さくらんぼ計算とは?

みなさん小学校の時に経験されているかもしれません。

 

さくらんぼ計算とは下の写真のように繰り上がりのある足し算をする際に、使用するテクニックです。

 

まさに合成分解ですね。

 

f:id:yukiyas777:20180930215727p:plain

 

(2)さくらんぼ計算トレーニン

 

このステップで大切なのは「10を作る」ということです。

 

さくらんぼ計算の肝は10を作れるかどうかです。

 

さくらんぼ計算のステップで合成分解ができてかつ、10を素早く作れるようになったらほぼマスターしたも同然です!

 

 

5.いざ計算練習へ!

ここまできたらいよいよ計算練習です!

 

普通の日本の学校であれば、授業で1~4のステップを5時間くらいで済ませて、あとは計算ドリルでひたすら練習となりますが、

 

それは子供達が幼少期や就学前教育で十分に数に触れ、遊びや具体物を通して数の感覚を養っていることが前提となっています。

 

ネパールのような途上国では、そういった就学前教育や遊びを通して学ぶという概念があまり定着していません。

 

そのため、このような長い〜位ステップを踏んで数の概念を習得する必要があるんです。

 

次回以降それぞれのトレーニングの詳しい内容ややり方について書いていきます!

 

ではまたあした。 

 

 

 

 

【ついに帰国!】日本は便利だけど・・・

ナマステ〜

 

 

ついに日本へ帰国しました。

 

 

昨日東京についたのですが、ネパールが恋しすぎて早速新大久保へ。

 

ネパール料理屋でMomoをいただきました.

 

 

↓日本語が上手なネパール人がいます!

goo.gl

新大久保に住みたい・・・。

 

日本は確かにすごく便利なんですが、

 

バス乗ってもすごく静か。「バネパバネパバネパー!」って叫ぶバスの乗務員もいないし、爆音の曲が流れているバスの車内を無心で過ごすこともない。

 

電車に乗っても、基本みんなスマホを見ている。

 

隣の人が読んでいる本がすごく気になっても、話しかけるのにすごく躊躇する。

 

ネパールだったら気軽に声をかけられたのに・・・。

 

しばらく日本の生活に慣れるのに時間がかかりそうです。

 

岩手に見るみなさん、日本での生活の仕方を教えてください笑

 

帰国しましたが、引き続きネパールの教育のこと、算数教育についてを中心に書いていこうと思っています!

 

引き続きよろしくお願いします!

 

ではまた明日

 

 

 

「夫の長寿を願って・・・」女性限定祭りteejとは?

ナマステ〜

 

完全に風邪をひきました。ゆっきーです。

 

昨日までいた村がめちゃくちゃ寒くて・・・

 

ネパールは季節の変わり目です。

 

体調には気をつけたいところです。

 

今ネパールではあるお祭りが行われています。

 

今日はお祭りの潜入レポです!

 

女性のためのお祭りTeej

 

今日はTeej(ティーズ)というお祭りに参加しました!

 

Teejはヒンドゥー教の女性が、夫の長寿や良い結婚生活が送れるように祈るためのお祭りです。

 

teejのお祭り期間、女性は飲食を断ちます。

 

女性たちはシバ神へお祈りを捧げた後、街のあちこちで踊り歌います。

 

f:id:yukiyas777:20180913020438j:plain

 

多くの女性は赤い衣装を身にまとっています。

 

赤い服なのはどうやらteejという名前が雨季に土から出てくる小さな赤色の虫に由来しているようです。

 

 

街の至る所で女性が踊っている姿を目にしました。

 

どうやら男性はダンスの輪の中には入れないようです。

 

悲しい。

f:id:yukiyas777:20180913020604j:plain

 

ネパールのお祭りは本当に面白いし、奥が深いです。

 

こうやって女性がきちんとおめかしをして、女性だけで楽しめる1日があるって素敵ですね。

 

男性にとっては退屈かもしれませんが笑

 

ではまた明日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【保存版!】ネパールのおすすめソング10選

ナマステ〜

 

ネパール最後の追い込みでバタバタしているゆっきーです。

 

みなさんネパールの歌って聞いたことありますか?

 

ネパールはインドの近くにあるから、インド特有のリズムと踊りを踊るのでしょうか?

  

それともネパール独自の音楽があるのでしょうか?

 

今日はネパールのオススメの曲をいくつか紹介します!

 

 

1. 王道はこれ!

 (1) Resham Firiri 

ネパールでこれを知らない人はいないくらい有名な曲。「Resham」とは「絹・シルク」を意味し、「Firiri」はそれがひらひらとはためく様子を表しています。愛する人を思い、ざわめく胸の内をシルクがはためく様子に例えています。

 

www.youtube.com

 

(2)Om Mani Padme Hum

「オム・マニ・ペメ・フム」(Om・Mani・Padme・Hum)は、チベット仏教徒によって最もよく唱えられている真言マントラ)です。

 

世界遺産のスワヤンブナートに行くと必ず耳にします。

 

また旅行客が集まるタメルでもよく聞きます。

 

実際にネパールに来て聞いてみてください。街の様子や人々とこの曲がすごくマッチするのがわかると思います。

 

www.youtube.com

 

(3)ネパール国歌

僕の大好きな歌です。国歌なのにすごく親しみやすい曲です。

 

歌い出しの歌詞をとって「何百もの花々」と呼ばれることもあります。

 

これを一回聞けば、ネパールが恋しくなります。

www.youtube.com

 

2. 若者に人気!

(1)Funtastic(Pani Paryo)

これ覚えたらネパールで人気者になれます。

  

Pani Paryoは「雨が降る」ことを表します。

 

このコミカルなダンスも素敵ですね!

 

www.youtube.com

 

(2)Kutu Ma Kutu

「kutu」とは人が何かを噛む時の音。

 

なぜこのタイトルなのかはわかりません笑

 

皆これを聞くと踊り始めます。

 

www.youtube.com

 

(3)Kanchi Mayalu

 

www.youtube.com

 

(4)Nai Malai Thaha Chhaina

「私は知らないわ〜」「私は知らないわ〜」という独特のサビはなぜか自然と口ずさんでしまう。聞いたらわかると思います笑

 

www.youtube.com

 

(5)Bistarai 

 

タイトルを日本語訳すると「ゆっくりと」

 

タイトル通りゆっくりとしたテンポで、草原で寝転がりながら聞きたい一曲です。

 

 

www.youtube.com

 

(6)Parkha Parkha Mayalu

バスに乗っていたら必ず聞くであろう曲です。 

 

www.youtube.com

3. 番外編

(1)Flirty Maya 

僕のオススメの曲です。

 

数学の映像教材の撮影に協力してくれた「Mero Mazzako Karyalaya」が撮影しています。

 

実は数学の映像教材撮影で実際にカメラマンをした人が映像中に出ています。

 

いかついドレットヘアーの人です。笑

 

www.youtube.com

 

ネパールの曲はすごく民族っぽさがありますよね。

 

あと踊りや衣装も独特で、何回みても飽きません。

 

ネパールに来る際は一曲覚えてネパール人と歌ってみてはいかがでしょうか?

 

ではまた明日。

 

ネパールでの教員研修を終えて

ナマステ〜

 

ネパール生活残り12日のゆっきーです。

 

1. 僕にとっての終わり。ネパールにとっての始まり。

今日は待ちに待った教員研修当日。

f:id:yukiyas777:20180907190202j:plain

僕のネパール生活1年間の集大成と言える日。

 

自然と緊張はしなかった。

 

最後までやり通せて今は満足感でいっぱい!

 

仲間と頑張ってきてよかった!

 

みんなありがとう!

 

・・・・・

 

と言いたいところだ。

 

だけど、今の自分には満足感や達成感といった類の感情がない。

 

今の自分にあるのは

 

「やっとスタートラインに立てた」

 

ということだけ。

 

正直今回の研修は失敗だらけだった。

 

写真だけ見ればうまくいっているように見えるが、PCがフリーズしたり音が聞こえなかったり、先生から感想をきくことをすっ飛ばしたり・・・

f:id:yukiyas777:20180907190158j:plain


 失敗の方が多かった。

 

失敗と捉えたらそれまでだけど、

 

失敗したことによって、学んだことがすごくたくさんあった。

 

きっとここで失敗していなかったら次の教員研修ではもっと大きな失敗になっていたともう。

 

自分たちは先人たちの失敗によって生かされているといってもよい。

 

毎日毎日実験に失敗し続けた科学者。

 

何度も何度も素振りをしてもホームランを打てなかったプロ野球選手。

 

先人がたくさん失敗してくれたおかげで、今の自分たちは失敗せずに便利な生活が送れている。

 

だから今回の失敗は失敗ではないと思いたい。

 

将来もっと、先生たちが輝けるような場を作るための小さな犠牲だ。

 

2. 当事者意識

 

ネパールに来てすぐは、ネパールにはこんな問題があって〜とかこんな教育課題があって〜とか言われても正直ピンとこなかった。

 

途上国の教育課題を解決しに行っているはずなのに何か他人事のような感じがしていた。

 

でも昨日教員研修で、いつも一緒に活動している村の先生が頑張っている姿を見て

 

自分もこの課題を本気で解決したいって口には出さないけど、心の中で思っている自分がいた。

f:id:yukiyas777:20180907190145j:plain

 

なんかわからないけど、これを当事者意識と呼ぶのかな。

 

もちろん僕はネパール人ではないし、ネパールにいたのもたった十ヶ月ちょっとだ。

 

もちろんネパール人と同じ熱量でやることは難しい。

 

でも一人の人間としてどの国だとか、どの人種だとか関係なしに、

 

本気で取り組みたいもの、一緒に解決したい人に出会えた。

f:id:yukiyas777:20180907190156j:plain

それだけでよかったのかもしれない。

 

3. ゆっくりでいい。歩みを止めなければ。

 

日本だって最初から今ほどの教育水準だったわけではない。

 

今教育界で話題になっているフィンランドだって、最初からあれほどの質の高い教育だったわけではない。

 

ネパールもそうだ。

 

今はまだまだかもしれない。

 

でも歩みを止めらければ、いつかはたどり着けると思う。

 

歩みを止めないこと。自分が止まっても誰かがその歩みを繋いでくれること。

 

それが大切なんだと思う。

 

f:id:yukiyas777:20180907190151j:plain

僕はもうネパールから帰ってしまうけど、

 

これからもネパールでの活動は続いていく。

 

僕も歩みを止めないけど、僕が帰る前にしっかり歩みを繋ぐ仕事をしてから帰らねば。

 

ではまた明日。

 

 

 

【地獄のジープ旅】ショベルカーが横転!?もう移動はこりごりだ。

ナマステ〜

 

昨日はネパールに来て初めてMelamchi という地区へ。

 

カウンターパートナーのNGOが建設した学校を見学させてもらえることになりました。

 

 

 

goo.gl

 

普段カトマンズともう一つの村の往復しかしない私にとって新しい場所の学校へ行けるということですごくワクワクしていました。

 

朝7時に約束の場所でジープに乗りいざ出発です!

 

道は悪かったのですが、順調に目的地に向かっている、と思った矢先

 

アクシデント発生・・・

 

昨晩の雨の影響で道がぬかるんでいて、そこへトラックのタイヤが巻き込まれ立ち往生していました。

f:id:yukiyas777:20180904110728j:plain

すぐに脱出できるだろうと、ジープの車内から眺めていたのですが、30分経っても一向にトラックが動く気配がしない・・・

 

待っていた人全員が裸足になりトラックを押したり、スコップで泥をかき分けたりしたのですが、全く動かず・・・

f:id:yukiyas777:20180904110732j:plain

3時間が経過

 

反対側から来たトラックに紐で引っ張ってもらいようやく抜け出すことに成功!

f:id:yukiyas777:20180904110735j:plain

 

しかしもう時刻は午後の2時半。

 

そこからジープを飛ばしてようやく学校へ着いたのが夕方の4時過ぎのことでした。

 

学校へ着くと全校生徒が整列して待っていました!

 

f:id:yukiyas777:20180904110739j:plain

整列して歓迎!

それからNGOの職員に学校を案内してもらいました

f:id:yukiyas777:20180904110750j:plain

校舎

f:id:yukiyas777:20180904110742j:plain

新校舎ができる前は仮説の校舎で勉強していたそう

f:id:yukiyas777:20180904110746j:plain

遠くから来ている生徒のためのホステル

f:id:yukiyas777:20180904110754j:plain

安全な水が飲める給水器

f:id:yukiyas777:20180904110758j:plain

30台ほどのパソコン完備

f:id:yukiyas777:20180904110804j:plain

食堂もあり、ホステルの生徒はここでご飯を食べる

f:id:yukiyas777:20180904110819j:plain

ダルバードがめちゃ美味しかった!

f:id:yukiyas777:20180904110813j:plain

廊下

f:id:yukiyas777:20180904110808j:plain

ドナー(寄付者)のリスト

f:id:yukiyas777:20180904110829j:plain

校庭にバレーボールができるくらいの広さがある



もともと日帰りの予定だったので、学校を一通り見学すると、

 

すぐに出発。

 

ジープの運転手も早く帰りたいのか、ものすごく飛ばすので揺れが半端ない笑

 

帰りは行きとは別ルートを通るとのことで、安心できるなと思いすやすやと眠っていました。

 

すると・・・

 

またもやアクシデント発生。。

 

何やら先が渋滞しているなと思い、車をでて見ると

 

ショベルカーが横転している

f:id:yukiyas777:20180904110832j:plain

横転したショベルカー

しかも横転したショベルカーの横で、トラックのタイヤがまた泥にはまっている。

一気に2つのアクシデントが同時に起こるとは・・

 

またここで1時間待機です。

 

そしてようやくトラックが抜け出し

 

カトマンズへ向けて走りだしまいた。

 

気づけば夜の10時半。

 

今日のジープ旅はネパール史上最も過酷で長い旅でした。

 

ほんまに道路どうにかしてほしい!!!!!!!!!

 

 

また明日。